ご提供するドックは会費に含まれています。
日本人の三大死亡原因でもある生活習慣病。がん(悪性新生物)、心疾患、脳血管疾患は、特に継続的な検査と早期発見が重要です。
メディコンパスクラブでは、総合的な高精度人間ドックはもとより、体に負担が少なく、短時間で検査可能なPET-CT、3.0T(テスラ)MRI、 128列マルチスライスCTなど最新の検査機器を駆使し、精度が高く体に優しいドックメニューをご提供いたしております。
◎ プレミアムドックサービスについて
メディコンパスクラブ・プレミアムドックは、お忙しい皆様の負担を軽減するため、6つのドックメニューの検査項目を「PET-CTがんドック」と「高精度人間ドック」の2つのドックに統合し、全身をチェックします。担当看護師が、家族歴、既往歴、健康状態をお聞きし、個人に合わせた検診メニューをご提案いたします。
●ドック受診プログラムの一例
年に一度「PET-CTがんドック」/その半年後に「高精度人間ドック」
ワンセットで毎年継続受診、個別データの蓄積管理で疾病予防に役立てます。
◎ それぞれのドックの特長
1. 高精度人間ドック![]() 高精度の人間ドックで体に異常がないか調べましょう。定期的なドックで糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病をはじめ疾患の早期発見に。 |
2. PET-CTがんドック![]() がんは早期発見と早期治療が重要です。PET-CT検査を軸に血液検査(腫瘍マーカー等)を組み合わせた精度の高い検査と、放射線診断専門医が検査画像の読影にあたることで、きめ細かなチェックアップを行います。 |
3. 脳ドック![]() 「脳ドック」という言葉は、福島孝徳名誉理事長が考案しました。脳卒中の撲滅を目指して始まった南東北病院グループの脳ドックはMRIを駆使して多くの実績をあげています。 |
4. レディースドック![]() 人間ドックにマンモグラフィ検査・子宮頚部の細胞診・経膣エコー等を実施して、乳がん・子宮がん・子宮筋腫等をチェック。ご希望により女性医師・技師が対応します。 |
5. 骨密度ドック![]() 骨粗しょう症予防のために。骨密度・体組成測定器iDXAは東京クリニックが日本で初めて導入しました。専用のベッドに横になるだけで骨密度だけでなく、骨の形態や強度、骨の微細な変化を計測できます。 |
6. 免疫活性の測定![]() がん免疫に重要な役割を果たすNK細胞の活性やTリンパ球の細胞数などを調べることで、現在の免疫状態を評価できる検査です。 |
会員の皆様へのサービス向上のため、ドックに含まれる内容につきましては、変更となる場合があることをご了承下さい。